【全鯖旅行計画】第1期ダイジェスト

こんばんは。Merrymerryです。

9月3日に全鯖ツアーの第1期を終え、

休養や荷物整理等のため一旦Quetzalcoatlサーバーに帰還しておりますが

ようやく時間が取れましたのでせっせとキーボードを叩いております。


今回は第1期対象サーバーである

Odin

Bahamut

Phoenix

Ragnarok

を巡ってきた中での記録をSSと共に振り返っていきます。



◆Odin編

Odinへログインした直後にビシージへのお誘いを受け、アルザビへ直行。

IL時代となった今では巨人魔人の薬を使うまでもありませんが

やはり国を守るための一大イベントです。

こういったコンクエスト系のコンテンツは好きなので、気合い十分で挑みます

が、やはり防衛戦はあっという間に終わりました笑

順調にフレさんが増えていく中、ミュモルBCのお誘いを受けました。

ところが、自分がBCのトリガーを持っていなかったため

皆さんを巻き込んで北サンドリアの会場で踊って大リンク。

無事にBCを突破し、思い出がまたひとつ。

同じくTwitterをやっているフレさん同士でフレンド登録を行い

友達の輪が急成長。

こういう繋がり方もあるんだなと、ちょっと感動しました。

実は、出発前のプルゴノルゴ島での記念撮影は突発的に決まりました。

プルゴノルゴ島から発つことを事前に伝えてはいましたが

嬉しいことに皆さんお見送りにきてくれたので、これはもう、撮らねばと。


Asuraサーバーに次ぐ人口と言われるOdinサーバーですが

日本人のアカウント数としては全サーバーの中で1番多いとのこと。

深夜になってもシャウトが流れるほどのこの賑わいに

お祭りの日のような楽しさを覚えた記憶があります。

まさに大都会サーバー。

1つ目にして人間の温かさを深く実感することとなり

また想定以上の反響で気持ちの高揚っぷりが限界突破、

別れ際は泣きそうになっていました。

…と、Twitterでは言っていましたが実は泣いていました。



◆Bahamut編

当時、未確定キャンペーンを行っていたナイズルにひたすら篭っていました。

もちろん、登録させていただいたフレさんもたくさん巻き込みました。

未確定アイテムからSu3も出ました。楽しい思い出もできました。

多くのフォロワーさんに加え

Twitter上でチェックしていた魔導剣士の先輩にも会えました。

本当に大きな収穫でとても嬉しかったです。

このLSを発足させたのはOdinにいる頃からでしたが

配布を決めたのはおそらくこの時です。

ですが、私の宣伝不足によりお渡しできた方がいませんでしたので

OdinとBahamutに関しては改めてお渡しに伺わせていただきます。

Tenderとは、優しい、愛する、柔らかいという意味があります。

エルヴィス・プレスリーの名曲で Love Me Tenderという曲がありますが

このTenderと捉えていただければ概ね間違いありません。

今現在、フレ登録していただいた方または希望者の方全員にお配りしていますが

物理的な関連性はなくとも、全サーバー共通の「心の中のLS」のつもりです。

また私がそこにいたという証でもあります。

これから先のヴァナディール生活がより楽しくなるよう

また、皆さんが共に助け合ったり、笑ったり、悔しがったり

そういったプロセスを経て優しい世界が広がって欲しいという願いも込められています。

まさに「楽園への扉が開かれますよう」というコンセプトにピッタリです。

…ピッタリなのかな?笑

恒例になりました(恒例化させました)出発前のプルゴ島での撮影会。

ちょうどこの日、朝までオフ会のネット中継があり

この第一部終了およびネット配信終了となる22時のログアウト予定となっていました。

ちょうどこのSSを撮影している時、第一部のエンディングを迎えていましたが

なんとRirikaさんによる "Rhapsodies of Vana'diel" の生歌ライブが。

これにはさすがに涙腺崩壊。

ちょうど仲間との別れ際での出来事でした。

これも含め実に掛け替えの無い思い出となりました。



◆Phoenix編

まず最初に登録させていただいたフレさんに

獣人帽子クエ(ゴブリン編)のNM戦へ連れて行ってもらいました。

獣人帽子クエといえば2005年7月19日に実装されたとても懐かしいクエストですが

高レベルの合成スキルが必要であり、当時四苦八苦していた記憶があります。

もちろんIL時代となった今では簡単にクリアはできますが

非常に貴重な体験でした。

やはり交流のネタとしてあますず祭りは外せません。

多くのフレさんと花火を見ました。

SSでは花火に背を向けていますがそこは愛嬌で…笑

こうして色んな方々とお話をさせていただきました。

それぞれほんの僅かなひとときでしたが、とても嬉しい時間ばかりでした。

星辰儀の材料を得るため駆け込みで金魚すくいを。

こんな表情をするのかと、15年にして初めて知りました。

さすがFFXI、作り込みっぷりに感激。

Bahamutに続き/hurray撮影を忘れていました。

唯一の後悔…。

また赴く日がきたときは必ず…!



◆Ragnarok編

FFXI関連ブログのまとめサイトでこの旅のことを知ったというフレさん。

実はコンテンツ攻略系LSのリーダーさんでした。

ちょうど固定活動の日ということでオーメンにお招きいただきました。

私は見学枠ということで、勉強のためログを追って追って追いまくって

めんどくさくなって結局SSでログを撮り溜めました。

この時出てきた装備品は皆さん所持していたということで私が貰うことに。

ただの寄生ながら戦術盗み装備品まで貰って良いのかと終わらない自問自答。

また、固定とはいえ皆さんとても上手くて収穫が大きすぎました。

非常に勉強になりました。

ありがとうございます!

途中、イオニックを進めるためソロでギアスNMル・オンのST2をやっていました。

これまで敗走が続いていたST2ですが6体中4体は倒せるようになり

自身の成長を実感できてとても喜びました。

実は旅が始まってから、それぞれの鯖で知り合ったフレさんに協力してもらい

イオニックを少しずつ進めていました。

もしこの旅の中で完成させることができたら

皆さんの愛情でできた宝物である一本を手にすることになります。

ですがル・オンでは麒麟やWoCという難関があり

醴泉島でも隠しNMという脅威が待ち構えています。

果たして。。。

そんなライオンハート。

鋭意遂行中です。

一方で、アルマス製作のためにメイジャンNMを狩り続けていた私ですが

この旅では初となる、Twitterやブログ繋がりではない

純粋な中だけのフレンドが二人もできました。

ちょうど同じ課題の消化中であったことからパーティで動くようになり

旅のことを話しつつNMのポップを待つ日々。

こういった流れでのフレンド登録は随分久しぶりだったので

とても懐かしい感じを覚えました。

そして今度こそ実行できた/hurray撮影。

色々考えてはいたんですが、これがやはりシマリマスネ。

Ragnarokではサーチコメントやバザーコメントで旅のことを知り

応援のエモやテルをいただくことが非常に多く、驚きの連続でした。


皆さん、やはりあたたかいんです。

どこの誰かもわからないようないちプレイヤーなのに

こうしてコンタクトをいただくのがどれだけ有り難いことか。

それだけにフレ登録ができなかった方も多く残念でしたが、

確実に私の心に打つものがありました。

本当に感謝しています。



以上、第1期滞在を終えて一旦まとめさせていただきました。


改めてご案内申し上げますが、

この全鯖ツアー計画、9月18日より第2期がはじまります!

Shivaサーバー 9月18日〜9月22日

Fenrirサーバー 9月22日〜9月26日

Carbuncleサーバー 9月26日〜9月30日

Quetzalcoatlへ一時帰還 9月30日〜

どうぞ宜しくお願いします!



おまけ

MerrymerryのQuetzalcoatl帰還を喜ぶ、2垢であり嫁設定であるAririnの図

旧・3丁目のタルタル

別のブログサービスへ移行しました。 https://merrymerry1024.hatenablog.com/

0コメント

  • 1000 / 1000